イベント報告

ヨーロッパ漆喰&自然素材リノベーション!お客様宅見学会

日時 | 2018年2月17日(土)10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 高岡市中田 |
お住まいになってからのお客様宅を見せていただける、滅多にない機会です!ぜひお越しくださいませ♪
2018年2月17日(土)「お客様宅見学会」開催!
ヨーロッパ漆喰と自然素材で、2世帯同居リノベーション♪
大切に住み継がれてきた家の寿命をのばして、
新しい家族に合わせて快適に暮らせるよう増改築されました。
お住まいになってからのお客様宅を見せていただける機会は滅多にありません!
新築やリフォーム、2世帯同居をご検討されている方は、
是非この機会にお越しくださいませ!
見学会のご予約方法はコチラ
◆ホームページからご予約の場合
下記参加予約フォームの必須項目を入力して送信してください。
ご入力いただいたメールアドレスにご返信、またはお電話にて折り返しご連絡致します。
※フォーム送信後、自動返信メールが届きます。
届かない場合、ご入力いただいたメールアドレスが誤っている可能性がございます。
※お客様の迷惑メール設定により、こちらからのメールが受信されないことがございます。
フォームの送信から3日以上連絡が無い場合は、恐れ入りますがお電話くださいませ。
◆お電話でご予約の場合
フリーダイヤル 0120-384-246までお電話ください。
◆LINEでご予約の場合
①ミズカミ公式LINE@を友だち追加
↓スマートフォンの方はこちらをクリック↓
↓PCの方はスマートフォンでQRコード読み取り↓
↓ID検索もできます↓
「@uxz6527o」※@マークを忘れずに!
②トーク画面を開いて、「見学会予約」とメッセージを送ってください。
※メニューボタン隣のキーボードのマークを押すとメッセージが入力できます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております♪
ヨーロッパ漆喰&自然素材リノベーション!お客様宅見学会
日時:2018年2月17日(土)10:00~12:00
場所:高岡市中田 ※詳しい住所はご予約後お伝え致します。
参加料金:無料
ミントゥの家づくり
住まいの健康が、人の健康を育む
健康に毎日を暮らしたい―。それはどんな人にとっても共通の願いではないでしょうか。
その証拠に巷にはサプリメントがあふれ、様々な健康法が次々に提唱されています。
けれど、もっと根本的なところに健康への鍵があります。
それは「住まい」。毎日、長い時間を過ごす「住まい」。
そこが心とからだにやさしい場所であるか、そうでないかは重要な問題です。
そしてミズカミは、心とからだにやさしい環境を生み出す大切な要素として、「木」のもつ力を最大限に活かしたいと思いました。
木と自然素材でできた「ミントゥの家」
大地にしっかりと根を張って、空に向かってすくすくと枝を伸ばしている樹。
その姿を見ると、私達はえも言われぬやすらぎを覚えます。
大昔から私達日本人は、木の恵みを受けて生活してきました。
木がふんだんに使われた建物に入ると心が落ち着くのは、私達の遺伝子の中に木に対する親近感がしっかりと根付いているからなのでしょう。
ミズカミが建てる「ミントゥの家」は、天然の木(無垢材)だけを使った注文住宅。
全国展開している《夢ハウス》※と提携して、材料や工法なども間違いのないものをリーズナブルな価格でご提供しています。
自然のもつパワーを住まいに
伐り倒されてからも、それまで生きてきた年月と同じだけの寿命を持つ木は、地震や台風から家族を守るとともに、きれいな空気で家の中を満たしてくれます。
また、自然のやさしい色合い、すべすべとした木肌の心地よさは、ストレスを和らげ、子供達の情操にもよい影響を及ぼすことでしょう。
集成材(異なる木を集めて接着剤で貼り合わせた材木)をできる限り使わず、無垢材だけでつくるミズカミの「ミントゥの家」。
壁材や内装材にも自然素材をたっぷりと使用。
気持ちの良さを実際にお確かめいただけます。ぜひお問い合わせください。
![]() |
![]() |
木の持つすごい力
- 湿度を調整する
天然の木は、伐採された後も呼吸を続けています。
湿気が多くなれば水分を吸収し、乾燥すると内部の水分を水蒸気として空気中に放射する、いわば天然のエアコンです。
- 夏は涼しく、冬は暖かく
天然の木は夏もベタつくことなく、とてもさわやか。冬はほんわりした温もりを感じることができます。
- 目と耳にやさしい
木の視覚的、触感的な癒し効果は、科学的に証明されています。また音を適度に吸収してきれいに響かせる性質ももっています。
- 火災に強い
木の表面が燃えると、そこに炭の層ができます。
そのため必要な酸素が供給されなくなり、燃焼が内部に及ぶまでにはかなりの時間がかかるのです。
また、木は燃えても有害ガスを発生させません。
- ダニ、カビ、細菌類に強い
木の精油にはダニ、カビ、細菌類の増殖を抑える効果があります。
- ストレスを和らげる
樹木が発するフィトンチッドは人の自律神経を安定させる作用があると言われています。
この作用は伐採され、木材となってからも失われることなく持続します。
- 地震に強い
狂いなく建てられた木造建築の耐震性は非常に高いものです。
1300年の風雪に耐えた法隆寺などの寺院建築が、それを物語っています。
安心で安全な家に暮らす
災害から命を守るために
地震大国という、あまり有難くない名称で呼ばれる日本。
富山周辺でも、新潟中越地震、新潟県中越沖地震、能登沖地震など、震度5~6という大地震を経験しています。
いざという時に命を守ってくれるよう、しっかりとした家づくりをすることは、この仕事に関る者の使命であり鉄則。
ミズカミが《夢ハウス》の技術を取り入れたのも、そこに理由があります。
よく乾燥させた木材を用いる
ミズカミが建てる「ミントゥの家」は、天然の木(無垢材)だけを使った注文住宅。 全国展開している《夢ハウス》※と提携して、材料や工法なども間違いのないものをリーズナブルな価格でご提供しています。 |
![]() |
土台と構造へのこだわり
「ミントゥの家」では、家を支える土台に剛床工法を採用しています。剛床工法とは、根太を設けず分厚い床合板を直接梁材に留めつける床組みのこと。従来の根太工法に比べ水平の力に強いのが特徴で、地震・台風などの横からの力に対して効力を発揮し、建物の歪みを防ぎます。 また、柱と柱の間をパネルで補強する軸組パネル工法も採用。一般的な筋交いのように点ではなく、面で支えるため構造体の強度を高めます。これらの工法の有効性は、専門機関の試験によって証明されており、国土交通省の認定も受けています。 |
![]() |
幅9㎝×厚さ1.5㎝の筋交いに対して夢パネルは |
1階床下 2階床下 |
一般の在来工法▲乗せて止めているだけだから弱い |
夢ハウスの剛床工法▲土台や梁にしっかりかかっている |
|
一般の在来工法壁に力が伝わらず地震の時ねじれが起きやすい |
夢ハウスの剛床工法壁に力がうまく伝わり、面で支えるから丈夫で強い |
温度差のない家
住む人の健康を守るために重要な要素、それが"住空間全体を快適な温度に、ほぼ一定に保つ"ということです。
特に冬場、暖かい部屋から廊下、浴室、トイレなどに移動した際に、急激な温度変化に体がついてゆかず、血圧が急変動したり、脈拍が速くなったりするヒートショックが起こり、脳卒中や心筋梗塞などにつながる危険性が指摘されています。
住まいの中の温度差をなくすことは、ヒートショックによる事故を防ぐことにつながり、それと同時に、デザイン的にも間仕切りのない大空間をも実現します。
空気を汚さない断熱法
住まいの中の温度差が少ない住宅として、高気密・高断熱住宅がさかんに建てられています。 「ミントゥの家」でも、断熱に力を入れていますが、家を断熱材ですっぽり覆ってしまう、いわゆる外断熱工法は採用していません。 なぜなら、「ミントゥの家」は無垢の木を使用しており、構造体が常に呼吸しているため、断熱材で覆ってしまうと、構造体の呼吸を妨げることになってしまうからです。 そこで、「ミントゥの家」では、柱と柱の間の壁や床に用いるパネルの内部に断熱材を入れています。 断熱材は、断熱性・耐久性・安全性などに優れた高性能断熱材「ビーズ法発泡ポリスチレンフォーム」を使用。 吸水性がなく湿気の影響を受けない、燃焼時に有毒ガスを発生させないなどの利点があります。 |
![]() |
オリジナル家具をお取り寄せ&オーダー
自然の香りがいっぱいの「ミントゥの家」。木のやさしさにあふれた空間を手に入れたなら、次のステップとしてそこに似合いの家具を置きたい、と思うのが人情というもの。 「ミントゥの家」では、手づくり家具のお取り寄せができます。もちろんオーダーも可能。 無垢の木の肌触りのよさ、自然の風合いは心を和ませ、使い込むほどに魅力を増していくことでしょう。 家族の記念日に、ひとつずつ新しい家具を足していくなど、思い出とともにお気に入りの家具を増やしていくのも楽しいですね。 |
|
ミントゥの愛する家具たち
無垢の木はやさしい。
|
|
おいしい料理をもっとおいしく |
ディテールでおしゃれ度に |
お客様の気持ちに、あたたかく寄り添う木の家具。 |
![]() |
![]() |
アフターメンテナンスもお任せ下さい
せっかく建てた住まい、長持ちさせるには?
法隆寺や薬師寺の東塔が、1300年以上の命を保っていることを知った時、外国の人々は「木でできた建物がなぜ?」と驚きを露わにしたといいます。 その理由として、木という素材の持つ素晴らしさと、その木を組み上げた匠の技があったことはもちろんですが、もう一つ、大きな理由があります。 それは、後世の大工によって、丁寧に修理を重ねられてきたということ。 どんなに素晴らしい建物も、きめ細かなケアと適切な修理なしには、健康な状態で生き続けることは難しいのです。 |
|
リフォームで培った実績を生かす
ミズカミは長年にわたり、リフォームの仕事を手がけてきました。
水道のパッキン一つ、棚板一枚から始まって、建替えに近い大規模リフォームまで、あらゆるリフォームをこなす中で、様々な建物に対する知識と経験を重ねました。
じつはリフォームというのは、新築以上に手がかかるもの。
なぜなら、様々な工法の家があり且つ中がどうなっているか、開けてみなければわからないことがほとんどだからです。
「古きをたずねて新しきを知る」と言われるように、ミズカミはリフォームを通して、住まいづくりに対する自信を培ってきました。
それだけに、「ミントゥの家」のアフターメンテナンスに関しては、どこにも負けないと自負しています。
"どうぞ安心して私達にお任せ下さい"と、胸を張って申し上げたいと思います。
![]() |
![]() |
最後まで責任を持ってケアします
「ミントゥの家」は、《夢ハウス》のノウハウが結実した、本物志向の住まいです。 無垢の木の構造材は調湿作用を持っており、内装材にも無垢の木や珪藻土クロスなどを使っているため、日常のメンテナンスが楽で、汚れも目立ちません。 適切な時期に、的確な処置を施してやれば、ふだんはほとんど手のかからない家だと言えます。 お客様は大船に乗ったつもりで、安心して日々の生活を楽しんでください。 「ミントゥの家」は、建てた私達が責任を持って、その寿命が尽きるまでケアすることをお約束いたします! |
|
ミズカミで家を建てられたお客様の声【インタビュー動画】
いつでも、どこでも、ミズカミは地域とともに
株式会社ミズカミ 代表取締役 水上 幸俊(みずかみ ゆきとし) |
ミズカミは、昭和3年(1928)の創業以来、地域とともに歩むことを テーマに事業を展開してきました。暴れ川を鎮めるための河川工事、 地元の営繕屋さんとしてのリフォーム事業、街の景観を整える庭工事など、 時代とともに仕事の内容は変化しても、そこには"地元に貢献し、 地元とともに成長する"という太い一本の芯が、まっすぐに貫かれていました。 そして2010年、ミズカミは「ミントゥのいるくらし」をサービスブランドに 掲げ、ふるさと富山のゆたかな自然にふさわしい家づくりを発信しはじめました。 時代とともに様々なことに取り組んできたミズカミですが、根底にあるものは 創業時から何ひとつ変わってはいません。 "地域の皆様のお役に立つことを生きがいとし、最高の喜びとする"。 祖父・与吉、父・弘から受け継いだミズカミスピリットを忘れることなく、 これからもしっかりと歩みを進めていきたいと思います。 どうか皆様、あたたかく、また厳しく、私共をご指導くださいますよう、 心からお願い申し上げます。 |
ミントゥのいるくらし 株式会社ミズカミ
砺波市・南砺市・高岡市で新築、リフォーム、リノベーション、庭・外構工事はミズカミにお任せください
〒932-0314 富山県砺波市庄川町青島2270
TEL:0763(82)0473 FAX:0763(82)1403
Mail:info@mizkami.co.jp