水上 伊都子(みずかみ いつこ) 自己紹介へ

門松作り

2015/12/02(水) 水上 伊都子

社長が前々から

地域の子供達といっしょに作りたいと話していました

門松作り体験会することに決定しました!

12月23日(祝)に「門松作り体験」を

青島モデルハウスにて開催します~!

 

便利になって年中コンビニやスーパーが開いていて

お正月気分もだんだん薄らいできましたよね。

 

どんどん季節感のある行事や

飾りもなおざりになって

日本の四季を感じる暮らしが

忘れ去られようとしているように感じます。

 

私は年々なまくらになっていき

節句の飾りや行事も簡素になったりやらなくなったり・・・。

 

そんな昨今、素敵に設えのしてあるお家

祝日に日の丸が掲げてあったりするのを見ると

なんかほっとするというか、嬉しくなります。

 

日本には万物に神様が宿っているという考え方がありますよね。

八百万(やおよろず)の神々

私の子供の頃には

お正月のお鏡餅も

玄関や、神棚、仏壇はもちろん

床の間、勉強机、家人のそれぞれの部屋、

お台所、車、お便所といろんなところに

飾っていました。

 

お台所にはかまど神

トイレには厠神

といろいろなところに神様がおられると信じていたんですね。

 

門松は古くは木の梢に

神が宿ると考えられていた事から

年神さまを家に迎え入れるため

依り代という意味合いがあるそうです。

 

今は大学に行き家にいない我が家の次女が、

年末に家族みんなで家をきれいにしよう!と言って

毎年、片付け・掃除計画表を作って一生懸命片付け掃除をしてくれていました。

みんながあまりにも協力的でないので

そのうち「もう私はしらん!」と怒っていたのが懐かしく思い出されます。

 

今年もあと残すところ29日ですね!

今年こそはスッキリ片付いた住まいできれいに清められた玄関に

手作りの門松を飾って年神様をお迎えしたいと思います!

年神様~待ってまーーす!

 

いっしょに門松をつくってみたいかた!

詳しくはイベント企画担当の友美ちゃんが

イベント情報に載せてくれていますので見てくださいね。

 

 

 

 

 

 

1ページ (全11ページ中)